こんにちは!やぎです!
スノーボードへ初めて行く時に、何をもっていったらいいか分からないですよね。
必要なものを忘れてしまったら現地で買いに行かないといけなくなって、遊ぶ時間が少なくなってしまいます。
でも大丈夫!
この記事を読めば経験者の私がスノーボードに持っていくべきものを紹介していますので、安心してスノーボードを楽しむ準備ができます♪
自分で用意!スノーボードにマストな持ち物6選
スノーボードではレンタルできるものがほとんどですが、中には自分で用意しておかなければいけないものがあります。
その中でも特に重要なモノを6つ紹介します!
服の着替え
初心者の方は特に必要!
最初のころは転ぶのが練習!といっても過言ではないくらい転びます。
そうすると服の中に雪が入りすごく濡れるので必ず用意しましょう。
着替えを何枚持っていけばいいのかというと、日帰りであれば1枚だけで良いです。
理由としては、しっかりとしたスノボウェアであればそもそも濡れないこともありますし、緊急用ですので1枚で問題ありません。
泊まる場合は宿泊数の2倍は着替えを持ってくると良いですね!
スノーボードは汗をとてもかくスポーツです。
そのままにしていると風邪を引いてしまうことがありますので着替えを用意しておくと安心です。
ソックス
普段の靴下で行こうとしてるそこのあなた!
絶対にダメです!
長めの靴下であればまだ大丈夫ですが、踝までしかない靴下を履いてしまうと雪で足がぬれてしまうのでやめておきましょう。
基本的に靴下は長めのを履いて、できれば厚手のものにしてください。
寒い場所で足は特に冷えるため、厚手であれば暖かいですし多少靴の中に雪が入って靴下が濡れても冷たさを感じないので良いです。
替えの靴下は日帰りであれば2セットあれば安心できるでしょう♪
泊まるときは宿泊日数の2倍あるといいですね。
長く泊まるときは乾かせるとおもうので、最大で6セットあれば絶対に大丈夫です。
日焼け止め
雪の中は意外にも紫外線が強いので、日焼け止めがないと真夏の太陽に照らされるほど肌が焼けてしまいます。
冬もしっかり肌を守ってあげましょう。
リップ・ハンドクリーム
女性は特に注意!ゲレンデの照返しは尋常ではないので、ほっておくと唇も肌もガサガサになってしまいます。
保湿ケアもしっかりしましょう♪
ネックウォーマー
首元は特に冷えるので守りたいところ。
その時に役立つのがネックウォーマーやマフラーです!
これがあるのとないのとでは暖かさが全然違います!
凄く天気がいい日などは暑くなりますから、いらなくなったときにすぐにしまえるネックウォーマーがおすすめですね。
身分証明書
スノーボードやウェアなどのアイテムをレンタルするときに必要なので必ず持っていくようにしましょう!
事故が起きたときのために健康保険証もあると安心です♪
レンタルOK!スノーボードに慣れたらほしい持ち物3選!
スノーボードに慣れてきて何回か行くことになると、レンタルするより自分で持っていたほうがお得になり、オシャレもできちゃうので自分のものが欲しくなりますよね。
そんな持ち物を3つ紹介します。
スノボウェア
値段は1万円以下のものもあれば、高いもので5万円以上のものもあります。
どれを選べばいいのか悩みますよね。
基準を3つご紹介します♪
耐水性のあるもの
まずは撥水加工でしっかり弾いて濡れないようにできているかが重要です。
スノボウェアですから、濡れてしまっては意味がありません。
妥協しないようにしましょう。
腕にチケットを見せれる収納スペースがあるもの
ゲレンデではリフトに乗るためにリフト券が必要ですが、スノーボードをしていると落とす可能性もありますし、なによりそんなこと気にしながらやりたくないですよね。
そこで腕に透明の収納スペースがあると、取り出す必要もなく乗れます!
別で専用ケースもありますが、取り出す手間を考えるとウェアについていたほうが楽だと思います。
値段
結論から言うと2万円程度の物を買うと後悔しません。
結局ある程度の性能以上になるとあとはブランドやデザイン、細かいところで値段が変わりますので、正直安すぎなければ良いです。
ゴーグル
冬真っただ中の雪が降っている中では前が見えなくなるのでゴーグルは必須です。
また晴れている時も雪から反射される太陽の光で目が痛くなるので、光を遮る役割としてもゴーグルはあると良いです。
上手い人であればサングラスで代用している人もいますね♪
スノーボード
一番の主役と言っても過言ではないスノーボードは、これからずっと続ける人が買うものだと思ってください。
本体だけでもかなり高額で、所持する場合にはメンテナンス用品やビンディングと呼ばれる足を固定するものも必要になるので、総額はかなりのものになります。
自分の好みに合わせて後悔しないように買いましょう。
スノーボードであったら便利な持ち物3選
スノーボードで絶対に持ってくる必要はありませんが、あったほうが良いと思うものを3つ紹介します♪
プロテクター
最初は滑っていると沢山こけてしまいます。
一見雪の上でこけるので痛くないと思われがちですが、沢山の人が滑っている雪の上は普通に硬くて痛いです。
そこで役にたつのがこけたときに衝撃を吸収してくれるプロテクターです!
これがあると安心してこけられるので、怖がらず練習ができます♪
曇り止め
最初は大丈夫ですが、しばらくするとゴーグルが曇って前が見えなります。
吹雪の中外すわけにもいかなく、見えない状態で滑るのは危険です。
怪我をしないために持っておいたほうがいいかもしれませんね。
小銭入れ
なんだかんだこれが一番あると助かります。
ロッカーにわざわざ取りにいくのは面倒ですよね。
ロッカーを一回開けるとまたお金を入れないといけないので損した気分になります。
小銭入れを常備して、お昼代や飲み物代は最低でも入れておくべきだと思います。
コメント